訳あって有線接続が厳しくなったのでwifiでPS4とPCを接続することにしました。
親機は2階のリビングに設置、受信する場所は1階の部屋です。
2階にBUFFALO WXR-2533DHP2を購入して設置してBF1をプレイしてみたところ…ラグが酷くてゲームならない時もあり…
マンションでつかっていた無線ルーターのWHR-1166DHP3に中継機の機能があるみたいなので中継機として使ってみました。
[amazonjs asin=”B01FJESVTS” locale=”JP” title=”BUFFALO 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1733+800Mbps ハイパワー Giga 1.4GHz デュアルコアCPU搭載 高感度アンテナ搭載 WXR-2533DHP2″]
[amazonjs asin=”B01FX8JOTG” locale=”JP” title=”BUFFALO 【iPhone6対応】 11ac/n/a/g/b 無線LAN親機(Wi-Fiルーター) エアステーション QRsetup ハイパワー ビームフォーミング対応 866+300Mbps WHR-1166DHP3 (利用推奨環境3人・3LDK・2階建)”]
ちなみに中継機として使うには設定が必要なので親機とPCをLANケーブルで接続し中継機も親機とLANケーブルで接続。
エアステーションを起動してWHR-1166DHP3の設定画面を開いてAOSSで親機と接続すれば中継機として使えます。
部屋に置くだけで電波が改善されました。
中継機を置く前はBF1をプレイ中に頻繁に接続が悪くなっていたのが、中継機を置いた後は問題なくプレイできるようになりました。
電波が弱くて困っている人は中継機を設置してみるのもありかと。電波が改善されるかどうかは知りませんけど…
おじさんは相当改善されました。ラグなく接続が切れることもなし。(今のところは…)
今まで有線接続でしかFPSのゲームをプレイしたことがなかったですが…
無線接続も結構普通にプレイできるなって印象。
なおかつ新型のPS4は無線の規格が11acにも対応しているということなのですごく良さそう。
新型のPS4が欲しくなっちゃうよね。
[amazonjs asin=”B01LVYJNJB” locale=”JP” title=”PlayStation 4 ジェット・ブラック 1TB(CUH-2000BB01)”]
無線はダメだとか言われていますが、普通にプレイできます。
速度はマンションのときよりは少し遅いですけど、元々そこまで速くなかったので問題なし。
ちなみに速度はこんな感じです。
ラグくなることもほぼ無いので無線化もありかなと思います。
コードからの解放がなにより素晴らしい。
有線接続できる環境なら有線接続のほが良いですけね。
コメント