ゲーミングマウスですハイ。
Razer DEATHADDER CHROMA
仕様はこんな感じ。
- 10,000dpi 4G オプティカルセンサー
- 人間工学に基づく右利き専用デザインと、確実な操作を約束するラバーサイドグリップ
- 5個の独立したプログラミング可能はHyperesponseボタン
- Razer Synapse対応
- カスタマイズ可能なChromaライディング
- 1000Hz Ultrapolling
- 最大認識速度200インチ/秒および最大加速50G
とりあえずFPSのゲームをするなら高DPIが良いらしいので、某通販サイトでもそこそこ高評価だったのでこれに決定。5個の独立したプログラミン可能はHyperesponseボタンは・・・ほぼ弄ることはないんじゃないでしょうか・・・
Razer Synapseでマウスの設定を変更し、記録できるみたいなので早速DPIを最高設定の10,000に変更。ただこれよくわからないのが普通に使うのに10,000DPIとかに設定すると凄い速度でマウスのポインターが動いちゃうので操作し難い・・・普段は低く設定してFPSするときだけ高DPIが良さそうですね。
Chromaについてはロゴの色を自分好みに設定できるぽいけど、初期設定のままで良いな。
使用した感想として、おもったより少し大きい?ただ自然にマウスを持つだけで信じられないフィット感!安いマウスしか使ったとこがないのでちょっとお高いのはやっぱ違うわ・・・あと親指と薬指のところのラバーがマウスを操作するときにめちゃくちゃ扱いやすい。
キーボードにしてもマウスにしてもちょっとお高いけどそれなりの価値はあるってことですね。どちらもオススメです!
[amazonjs asin=”B00O1R5X4G” locale=”JP” title=”Razer DeathAdder 2015 Chroma マルティライティング右手用光学式ゲーミングマウス 【正規保証品】 RZ01-01210100-R3J1″]