PCゲームの設定・カクつき(処理落ち)解消
スペック的には問題のないパソコンなのに、ゲームをプレイ中にfps(フレームレート)が一桁まで落ち込んでまともにプレイできずに困っていましたがコントロールパネルでいろいろ設定を変えるとカクツキもほぼ無くなりました。
ちなみに使用しているグラフィックボードはGeForceのGTX980です。なのでデスクトップからNvidiaのコントロールパネルを開いて設定を変更。
参考までに。
Nvidiaの設定
- CUDA-GPU→すべて
- DSR-係数→off
- アンチエイリアシング-FXAA→オフ
- アンチエイリアシング-ガンマ修正→オフ
- アンチエイリアシング-モード→オフ
- アンビエント オクルージョン→オフ
- シェーダーキャッシュ→オン
- スレッドした最適化→オン
- テクスチャ フィルタリング-クオリティ→ハイパフォーマンス
- テクスチャ フィルタリング-トリリニア最適化→オン
- テクスチャ フィルタリング-ネガティブLODバイアス→許可
- テクスチャ フィルタリング-異方性サンプル最適化→オン
- トリプル バッファリング→オン
- バーチャル リアリティ レンダリング前フレーム数→1(カクカクしたら大きくする)
- マルチディスプレイ/ミックス GPU アクセラレーション→シングル ディスプレイ ハイパフォーマンス モード(モニター1個だから)
- マルチ フレーム サンプリング AA(MFAA)→オフ(よくわからないのでとりあえずオフ)
- レンダリング前最大フレーム数→2(調べた結果2が一番バランスが良いみたいです)
- 垂直同期→オフ
- 異方性フィルタリング→オフ
- 電源管理モード→パフォーマンスを最大化を優先
一番の原因は垂直同期をオンにしてたからみたいでオフにすると一気にfpsが上がりました。